ロードバイク素人がBianchiではじめるサイクルライフ
今日も、30分間同じメニューでクルクル回しました。
すべてのデーターが、この2日間ほとんど一緒なので、この数値が
基準となるデーターになるように感じます。
昨日と今日の違いは、前後に5分ずつウォーミングアップとダウン
を取り入れたこと…
昨日までは回しはじめて即実践…だったのですが、
楽なように感じます。
回しはじめも楽だし、終わってからの楽さが全然違います!
いやぁ~アップとダウン大事ですね。
あとは、今日のデータを基準に心拍低下しケイデンスアップしてい
けば良いのではと思っています。
さて、おしりの痛みの話ですが、時間の延びた2~4日は我慢でき
ないほどではないですが、痛かったですね。
ちなみに痛かった場所は、肛門の少し前の両脇でした。
押すと、丁度骨があるところです。
しかし、昨日回している途中にちょっと良い感じに…
どんな感じかというと、
体の重心を低くする!
なんです。
上手く表現できないんですが、体の重心が高いとおしりがペダルを
漕ぐ度に左右にずれる感じがするのですが、重心を低くするとサドル
におしりがくっついて安定する感じがするんですよ。
その時は、下腹部に力が入っているので、骨盤が立ってる感じがしま
す。
今日も、このことを意識するとおしりの痛み、0じゃないけどほとんど
問題ありません。
ただ、初心者なのでポジション的に合っているのかわかりませんが、
どんどん、なれてくるのではないかと期待してます。
走行距離 8.55km
走行時間 30分
平均時速 17.0km/h
平均Cd 92
平均HR 161
最高時速 26.1km/h
最高Cd 116
最高HR 181
PR
コメントする
こんばんは~
おしりと言うか尿道の痛みはある領域までは「慣れ」です。しばらく我慢していれば痛みは徐々に解消していきます。もし、解消しないようであればポジションを三点支持を意識してみてください。三点とはハンドル・ペダル・サドルです。この三点に体重を分散するようにすると楽になります。
それでも痛い場合はサドル交換も考えた方が良いと思います。もともと、完成車に付いているサドルは???なものが多いです(と言いながら僕はそのままです。変えたいんですけど先立つものがねぇ)。
ウォーミングアップ・クールダウン、大事ですよね。するしないで走りと疲労が全然違いますよね。ベテランに聞いた話で「人間の暖気運転は15分位やった方が良いそうです。全身にあったかい血液が廻ってから、それっ!て感じ」みたいです。人それぞれですから自分にあった時間を探ってみてください。
それから、せつおさんがおっしゃってましたが、若干平均心拍が高いです。140位に抑えてみてください。目安は会話がそこそこ出来る程度です。
あ~また理屈っぽくなってしまった。ごめんなさい。
それでも痛い場合はサドル交換も考えた方が良いと思います。もともと、完成車に付いているサドルは???なものが多いです(と言いながら僕はそのままです。変えたいんですけど先立つものがねぇ)。
ウォーミングアップ・クールダウン、大事ですよね。するしないで走りと疲労が全然違いますよね。ベテランに聞いた話で「人間の暖気運転は15分位やった方が良いそうです。全身にあったかい血液が廻ってから、それっ!て感じ」みたいです。人それぞれですから自分にあった時間を探ってみてください。
それから、せつおさんがおっしゃってましたが、若干平均心拍が高いです。140位に抑えてみてください。目安は会話がそこそこ出来る程度です。
あ~また理屈っぽくなってしまった。ごめんなさい。
Re:こんばんは~
ノブノブさんこんばんは。
いつもいつも丁寧なアドバイスありがとうご
ざいます。
今のところ、30分程度なのでさほど気になり
ませんが、これからどうなるかはもう少し様
子見ですね。
トレーニングに関しては、負荷の高い物とそ
うでない物をそのうち考えたいとは思って
います。
回せば心拍数は当然上がるし…
でも、ダウンの時にじっくりペダリングのこ
とをチェックできるので、心拍下げたメニュー
必要そうですね。
いつもいつも丁寧なアドバイスありがとうご
ざいます。
今のところ、30分程度なのでさほど気になり
ませんが、これからどうなるかはもう少し様
子見ですね。
トレーニングに関しては、負荷の高い物とそ
うでない物をそのうち考えたいとは思って
います。
回せば心拍数は当然上がるし…
でも、ダウンの時にじっくりペダリングのこ
とをチェックできるので、心拍下げたメニュー
必要そうですね。
こんな感じはどうでしょ?
ケイデンス80
速度 20km/h
を目安にしたギア設定(フロントはインナー)にしてみる。
これだと心拍数はあまり上がらないんじゃないかと思います。
※私のウォーミングアップ時の数値です^^;
話ができる程度にペダルを回してる時の心拍数を
探してみると、その後のトレーニングに活かせる
かもしれません^-^
速度 20km/h
を目安にしたギア設定(フロントはインナー)にしてみる。
これだと心拍数はあまり上がらないんじゃないかと思います。
※私のウォーミングアップ時の数値です^^;
話ができる程度にペダルを回してる時の心拍数を
探してみると、その後のトレーニングに活かせる
かもしれません^-^
Re:こんな感じはどうでしょ?
つよぽんさんこんばんは。
今日は頂いたアドバイスに沿ってやってみま
した。
確かにHR140位ですね。
試しに、150位にしてみると、丁度良い位でした。
ただ、150以上にしないようにしました。
苦しいというほどではないしこのくらいなのか
と。
今日は頂いたアドバイスに沿ってやってみま
した。
確かにHR140位ですね。
試しに、150位にしてみると、丁度良い位でした。
ただ、150以上にしないようにしました。
苦しいというほどではないしこのくらいなのか
と。
ライディングポジション
私も固定ローラーに乗るときには、
ポジションやペダリングについて気をつけて乗るようにしています。
だいたいは、自分のフォームが写る鏡を横に置いて乗っています。
骨盤が立っているか、アンクリングしていないかなど、
ゆっくり回しながらチェックすることができますので。
それにしても順調に進んでいますね!
ポジションやペダリングについて気をつけて乗るようにしています。
だいたいは、自分のフォームが写る鏡を横に置いて乗っています。
骨盤が立っているか、アンクリングしていないかなど、
ゆっくり回しながらチェックすることができますので。
それにしても順調に進んでいますね!
Re:ライディングポジション
ラムさんこんばんは。
今日は、妻の姿見を使って見てみましたが、
正直良いのか悪いのか良くわかりませんで
した(爆)
もうちょっと慣れないといけないかもしれ
ません。
今日は、妻の姿見を使って見てみましたが、
正直良いのか悪いのか良くわかりませんで
した(爆)
もうちょっと慣れないといけないかもしれ
ません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
Real
性別:
男性
趣味:
SKI
自己紹介:
これからロードバイクをはじめるド素人です。
温かく見守ってやってください。
温かく見守ってやってください。
リンク
最新コメント
[01/17 折り鶴]
[01/09 aftanwinds]
[01/09 wiellaburn]
[01/09 wyligbymei]
[10/15 gam]
最古記事
(10/19)
(10/20)
(10/21)
(10/22)
(10/23)
Bianchiアド
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
P R