ロードバイク素人がBianchiではじめるサイクルライフ
皆さん初めまして。
私は、これからロードバイクをはじめようとしている札幌在住のRealと申します。
なぜ、タイトルに?が付いているのかというと、今日ロードバイクを注文し内金を入れてきました。
実際の購入は12月にボーナスが入ってからになります。つまり納車は12月です。
「おい!12月の札幌でロードバイクに乗れるのか?」とお思いの方も多いと思います。
ロードバイク上級者なら、スパイクタイヤを装着して乗る方もいらっしゃるようですが、ロードバイクに乗ったこともない私には、
「無理です!」
「それじゃいつからはじめるんだ」ということになりますが、「来春です!」
しかし、雪が降ってきたら内職をしてローラー台の購入を検討しています。そうしたら、外が雪でもロードバイクに乗ることができるし…
「おい!いつBianchiが出てくるんだ!」という方もいらっしゃるでしょう。これからです。
ここ数ヶ月なのですが、急にロードバイクが気になり始めました。でネットなどで調べてみると、ここ数年ロードバイクの人気が高まっていること。私のように40代になってからロードバイクをはじめられている方が大勢いると言うことを知りました。
また、今年から通勤距離が10kmくらいになったことも、ロードバイク購入検討に影響したのは間違いありません。
で、実際にどんなバイクが良いか予算と合わせて検討するようになりました。
そこで、候補に挙がったのはGIANT DEFYでした。値段の割にコストパフォーマンスも良さそうだったので。
で、先日バイク屋さんに話を聞きに行きました。使用目的の通勤・サイクリングと予算を伝え話をはじめると
「今後のことを考えると、リアは10速の方がよいのではないか」とのことでした。
一度バイクを買ってしまうとそうそう買い換えることはできません。それをふまえパーツ互換性を考えると105を搭載したバイクが良いような気がしてきました。
するとバイク屋さんが「GIANTはいいバイクですが、いかんせんいろいろな自転車を作っているので安いというイメージが強くないですか?」と聞かれた。
確かに、自分もコストパフォーマンスからという考えを持っていました。
で、「105搭載なら、Bianchiも同じくらいの値段であります。」とのこと。
実際、バイク屋さんにも'08Bianchi Via Nilone 7のホワイトがが展示してありました。
それを見て、俄然Bianchiに心が引かれるようになってきました。
ちょうど、'09モデルも発表され「春から乗るならちょうど良いと思っていました。」
しかし、「'09Bianchi Via Nilone 7なら5月の連休に間に合わない可能性もあります。」とのこと…
雪の積もる札幌でロードをはじめるのに少しの期間も無駄にしたくないという思いがありました。
ところが、「'08Bianchi Via Nilone 7なら在庫がいくらかあります。」
「何」
「ちょうど、ホワイトのBianchi Via Nilone 7 Alu Carbonの在庫有り、これなら'09Bianchi Via Nilone 7 Aluと同じくらいの値段で良いです。」
「おおぉ~」
実は、'09モデルは新しいので心惹かれますが、'08のカラーリングの方が好みだった。しかもカーボンバック…
「お願いします」
といい、身体の採寸をし内金を入れてきました。
この1月半、Bianchiのためがんばれそうです。そして春まで、ウエアやその他の必要品を楽しみながら選んでいきたいと思っています。
![ロードバイクブログランキング参加用リンク一覧](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike88_31.gif)
![初心者サイクリストブログランキング参加用リンク一覧](http://cycle.blogmura.com/beginnercyclist/img/beginnercyclist88_31.gif)
私は、これからロードバイクをはじめようとしている札幌在住のRealと申します。
なぜ、タイトルに?が付いているのかというと、今日ロードバイクを注文し内金を入れてきました。
実際の購入は12月にボーナスが入ってからになります。つまり納車は12月です。
「おい!12月の札幌でロードバイクに乗れるのか?」とお思いの方も多いと思います。
ロードバイク上級者なら、スパイクタイヤを装着して乗る方もいらっしゃるようですが、ロードバイクに乗ったこともない私には、
「無理です!」
「それじゃいつからはじめるんだ」ということになりますが、「来春です!」
しかし、雪が降ってきたら内職をしてローラー台の購入を検討しています。そうしたら、外が雪でもロードバイクに乗ることができるし…
「おい!いつBianchiが出てくるんだ!」という方もいらっしゃるでしょう。これからです。
ここ数ヶ月なのですが、急にロードバイクが気になり始めました。でネットなどで調べてみると、ここ数年ロードバイクの人気が高まっていること。私のように40代になってからロードバイクをはじめられている方が大勢いると言うことを知りました。
また、今年から通勤距離が10kmくらいになったことも、ロードバイク購入検討に影響したのは間違いありません。
で、実際にどんなバイクが良いか予算と合わせて検討するようになりました。
そこで、候補に挙がったのはGIANT DEFYでした。値段の割にコストパフォーマンスも良さそうだったので。
で、先日バイク屋さんに話を聞きに行きました。使用目的の通勤・サイクリングと予算を伝え話をはじめると
「今後のことを考えると、リアは10速の方がよいのではないか」とのことでした。
一度バイクを買ってしまうとそうそう買い換えることはできません。それをふまえパーツ互換性を考えると105を搭載したバイクが良いような気がしてきました。
するとバイク屋さんが「GIANTはいいバイクですが、いかんせんいろいろな自転車を作っているので安いというイメージが強くないですか?」と聞かれた。
確かに、自分もコストパフォーマンスからという考えを持っていました。
で、「105搭載なら、Bianchiも同じくらいの値段であります。」とのこと。
実際、バイク屋さんにも'08Bianchi Via Nilone 7のホワイトがが展示してありました。
それを見て、俄然Bianchiに心が引かれるようになってきました。
ちょうど、'09モデルも発表され「春から乗るならちょうど良いと思っていました。」
しかし、「'09Bianchi Via Nilone 7なら5月の連休に間に合わない可能性もあります。」とのこと…
雪の積もる札幌でロードをはじめるのに少しの期間も無駄にしたくないという思いがありました。
ところが、「'08Bianchi Via Nilone 7なら在庫がいくらかあります。」
「何」
「ちょうど、ホワイトのBianchi Via Nilone 7 Alu Carbonの在庫有り、これなら'09Bianchi Via Nilone 7 Aluと同じくらいの値段で良いです。」
「おおぉ~」
実は、'09モデルは新しいので心惹かれますが、'08のカラーリングの方が好みだった。しかもカーボンバック…
「お願いします」
といい、身体の採寸をし内金を入れてきました。
この1月半、Bianchiのためがんばれそうです。そして春まで、ウエアやその他の必要品を楽しみながら選んでいきたいと思っています。
![ロードバイクブログランキング参加用リンク一覧](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike88_31.gif)
![初心者サイクリストブログランキング参加用リンク一覧](http://cycle.blogmura.com/beginnercyclist/img/beginnercyclist88_31.gif)
PR
コメントする
はじめまして
コメント一番乗りでしょうか・・・(笑)
ロードバイクの輪を広げようと
僕もブログをしています
北海道は
季節に左右されますね・・・
でも、広い大地
世界遺産の知床半島など
行ってみたいような場所がたくさんあるのが
とてもうらやましいです
ぜひ、ロードLIFEをお楽しみください
納車が楽しみですね・・・
ロードバイクの輪を広げようと
僕もブログをしています
北海道は
季節に左右されますね・・・
でも、広い大地
世界遺産の知床半島など
行ってみたいような場所がたくさんあるのが
とてもうらやましいです
ぜひ、ロードLIFEをお楽しみください
納車が楽しみですね・・・
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
Real
性別:
男性
趣味:
SKI
自己紹介:
これからロードバイクをはじめるド素人です。
温かく見守ってやってください。
温かく見守ってやってください。
リンク
最新コメント
[01/17 折り鶴]
[01/09 aftanwinds]
[01/09 wiellaburn]
[01/09 wyligbymei]
[10/15 gam]
最古記事
(10/19)
(10/20)
(10/21)
(10/22)
(10/23)
Bianchiアド
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
P R