忍者ブログ
| Admin | Res |
ロードバイク素人がBianchiではじめるサイクルライフ
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付が変わり、ローラー台にも乗ってまったりしてます(笑)
 
天気予報が当たり、外は猛吹雪で既に20CM位は積もったようです。
 
まだまだ、降り続いているので朝までには…
予報では、50CMとも…
 
雪不足だったSKI場には恵みの雪です。(私にも)
 
ロードで乗るのを諦めていたので…
 
現在、妻は仕事中なので帰宅の時は、車の雪下ろしから始まるな。
 
家はマンションなので、雪かきをしなくて良いのは北海道では
大きなメリットです。
 
さて、ローラー台ですが、まったり回したのできちんとしたデータ
取っていないですが、軽いギアゆっくり回すとやっぱり
 
 
楽です。全部が…
 
 
しかし、一定負荷がかかった方が、バイクの安定性がいいように感
じます。
 
軽いギアだと、どうも安定性が少ないような…
 
綺麗にペダルを回せていないためなのでしょうか?
 
少し負荷をかけた方がごまかしがきくのかな?
 
軽いギアもおろそかにはできないな…

ロードバイクブログランキング参加用リンク一覧

初心者サイクリストブログランキング参加用リンク一覧
PR
コメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Messege
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ハムハム
ハムストリングだっけ?
この筋肉を使って(意識して)ペダリングすると
安定するらしいですよ。
ここを参考にすると、自転車以外でも鍛えられますよ。
http://www.mount10.info/hamstring/

外出先でもトレーニングばっちりです(笑)
つよぽん URL 2008/12/26(Fri)07:37 編集
Re:ハムハム
つよぽんさんこんばんは。
もう出発されましたかね。南国楽しんできてく
ださい。
ハムストリングス…なかなか意識できません。
地道に意識させるしかないかもしれません。
【2008/12/27 22:22】
ハムハム2
おはようございます。
>綺麗にペダルを回せていないためなのでしょうか?
だと思いますが、綺麗に回すのって難しいんですよ。ついつい膝周りとふくらはぎの筋肉に頼りがちですが、太ももの裏側の筋肉(ハムストリング)とおしりの筋肉を意識して、膝から下は動力の伝達棒といった意識が良いそうです。
ノブノブ 2008/12/26(Fri)08:34 編集
Re:ハムハム2
ノブノブさんこんばんは。
今までは、大腿四頭筋がだるくなる位で、
裏ももや殿部・ふくらはぎなどは全く応え
ない状態です。
徐々に意識できるように頑張ります。
【2008/12/27 22:25】
ハムハム3
札幌はすごい雪だそうで。
ボクも今スクワットでハムとお尻を鍛えているところです。
バチバチ筋肉痛で辛いです・・・
せつお URL 2008/12/26(Fri)20:47 編集
Re:ハムハム3
せつおさんこんばんは。
私も、スクワットで鍛えないといけないのかも…
でも、その前に筋肉を使えるように意識すること
が先のようです。
【2008/12/27 22:27】
トラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
支笏湖チャレンジまで
b-prog
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
Real
性別:
男性
趣味:
SKI
自己紹介:
これからロードバイクをはじめるド素人です。
温かく見守ってやってください。
最新コメント
[01/17 折り鶴]
[01/09 aftanwinds]
[01/09 wiellaburn]
[01/09 wyligbymei]
[10/15 gam]
バーコード
Bianchiアド
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
P R

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)Bianchiで風になる? All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]