ロードバイク素人がBianchiではじめるサイクルライフ
長文ですいません。
皆さんは、バイクショップとどのような付き合い方なのでしょう?
まだ、数回しかいってないし、バイクの残金も払っていない(T_T)私が語るのもなんですが、ショップの方に望むこと・そして自分自身が思っていることを書きたいと思います。
なお、これはあくまでも私個人の考え・希望であることを付け加えておきたいと思います。
まず、自分自身が気をつけていることですが、
① 知ったふりをしない。
②困っていること・解らないことを的確に伝える。(選択しもあるならそのことも)
③アドバイスや回答は素直に聞く。
ということです。
現在の世の中、知りたい情報を得ようとすると本・ネットで簡単に知ることができます。その反面、情報量が多く、初心者には違ったことをいっているように思うことも多々あります。
それらの情報を、自分自身で整理し何を言わんとしているか判断しなければと思っています。
その手助けをしてくれるのが、バイクショップなのではないかと思います。
そのため、私はできるだけ良い人間関係が築けるようにしたいと思っています。① は当然のことではありますが、非常に重要なことだと思います。③ については、自分が信頼してつきあい始めたショップなので疑問を持たず信頼することが大事と思います。客だから何でもOKではなく上手につき合ってよりプラスにしていければと思います。
② については、「何も解らないのです」と聞いても、答える方も「何をどのように答えて良いのか」と思ってしまいます。
なので、できるだけ解らないことを自分で整理することが大事かなと思っています。
なので、できるだけ解らないことを自分で整理することが大事かなと思っています。
先日、私がSKIの指導者であることを書きましたが、同様のことがあります。
私が、その人にとって良いのではないかと思うアドバイスをしても、「本でいっていることと違う。」「こう滑った方がいいんだ」という人がいました。相手はお客様ですが、「聞く気がないなら、一人で練習すればいいのに!」と思ってしまいます。当然、アドバイスをする気もなくなります。で、その方は、検定に落ち私が言ったアドバイスと同じことを検定員に言われていました。
もう一つは、良くお客さんからいわれることは「先生によって、言ってることが違う。」ということです。教師同士話をすると、問題点・指導したいことは一致しています。しかし、言い回しが違うことがどうしてもあります。なので、お客さんにも言った言葉だけでなく、内容を理解して欲しいと思います。
長々と書きましたが、お客としての心構え・謙虚さも必要ではないかと(自分を向上させるために…)
反対にショップに希望することです。(ショップの人は見てないと思いますが…)
私としては上記のように考えて、接しているつもり(できていないことも多々あるかも…)なので、お客さんが何で困っているかを理解してアドバイスをして欲しいと言うことです。
お客さんの多くは、プロよりも知識が少ないと思います。なので、できるだけお客がどんなことに困っていて、どんな答えをするかをよく考えてくれるとありがたいと思います。
PR
コメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
Real
性別:
男性
趣味:
SKI
自己紹介:
これからロードバイクをはじめるド素人です。
温かく見守ってやってください。
温かく見守ってやってください。
リンク
最新コメント
[01/17 折り鶴]
[01/09 aftanwinds]
[01/09 wiellaburn]
[01/09 wyligbymei]
[10/15 gam]
最古記事
(10/19)
(10/20)
(10/21)
(10/22)
(10/23)
Bianchiアド
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
P R