忍者ブログ
| Admin | Res |
ロードバイク素人がBianchiではじめるサイクルライフ
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回(これから?)お世話になるバイク屋さんは、札幌東区にあるじてんしゃ本舗です。
 
どうしてこちらのバイク屋さんにお世話になることになったかというと、いろいろ調べると初心者は通販ではなくバイク屋で購入すべきとのこと…
 
ロードバイクは安い買い物ではないので、通販の安さは非常に魅力的です。
 
しかし、ロードバイク初心者がサイズの選び方からセッティングに至るまでできるわけありません。実際今回も身体の採寸から始まり、実際にまたいでみたりしてサイズを決定しました。自分の身長は175CMなのでフレーム53でも55でもいけそうです。しかし、どっちがよいのかなんて今は判断できません。(結局55になりました。)
 
パンク修理からはじまり、ディレイラーの調整なども自分でできるようになりたいと思いますが、サドルの高さから位置まで調整するのは無理です。
 
最終的に、ロードバイク=スポーツカー! これです。
 
一昔前、自動車ではCARBOYなどを読みプライベートで車をいじったりもしましたが、「スポーツカーを通販で買いますか?」と聞かれたら

買いません!! 初心者には絶対勧めません!!

と答えます。
 
また、自分はSKIの指導員なのですが、これからSKIをはじめる人に、「SKI用品通販で購入しても大丈夫でしょうか?」と聞かれたら「きちんとお店で相談して購入してください。」と必ず答えます。SKIもロードバイクと同じようにその人にあった調整が必要だからです。しかも初心者がすると(できませんが)絶対怪我します。
 
このように考えると、ロードバイクもきちんとバイク屋で買う必要があると決心したわけです。
 
で、どうしてこのバイク屋になったのかというと、自宅から近いということ。そして調べるとBianchiのディーラーになっていること。そして、ロードバイクの練習ができるモエレ沼公園に行く途中にあるということ。タイヤやブレーキシューもきちんと取りそろえていることから決めました。

モエレ沼公園

店長以下店員さんも感じが良く、冬にはSKIもするそうなので長くつき合っていけそうに感じます。

ロードバイクブログランキング参加用リンク一覧

初心者サイクリストブログランキング参加用リンク一覧
PR
ロードバイクに興味を持っていなかった数ヶ月前は、どの人も「自転車に乗っている人」としか見ていませんでした。
 
興味を持つようになると、「どんな自転車に乗っているんだろう」とママチャリに乗っている人にも目がいくようになりました。
 
以前から、MTBに乗っている人はそれなりにいましたが(自分もちょっとだけ…)ロードバイクやクロスバイクに乗っている方が結構いてちょっとびっくりです。
 
ここ数年、札幌マラソン(10kmですが)に参加しています。今年も参加しましたが、先導はロードバイクでそのことを初めて知りました。
 
それ以上にびっくりしたのが、参加者や観客でロードバイクやクロスバイクを乗ってきてる人の多いこと。
 
先導を含めいろいろなロードバイクを見ることができ、「今度は俺だ!」という感じになりました。
 
札幌でも、多くの人がロードバイクを楽しんでいるみたいですし、サイクリングロードもあるのでそんな人たちとコミュニケーションを持てるかもと期待してしまいます。

ロードバイクブログランキング参加用リンク一覧

初心者サイクリストブログランキング参加用リンク一覧

どうしてBianchiになったのか。
 
これからロードバイクをはじめる私にとって、ロードバイクの印象は
 
見た目がかっこいい
自転車で最速!
その気になれば100kmを超えるツーリングができる
高い
 
くらいのものでした。
 
ツールド北海道というロードレースが毎年有り、家の近くの公園もコースになっていますが1度も観戦に行ったこともありません。
 
そんな状態ですので、はじめに予算がありき… その中でできるだけ良いものを…となります。
 
自分の予算では、メーカーや車種の選択枝は相当狭くなりました。
 
で、今回お世話になったバイク屋さんに、Bianchiを勧められました。また、「見た目も重要で、気に入ったものでないと長続きしない。」ともいわれました。
 
自分でも調べていくうちに、Bianchi気に入りましたねぇ~かっこいいです。もともと車好きの
B型ラテン系の私…
フェラーリ・ランボルギーニ・アルファと同じ

イタリア

まさに自分にぴったりと思うようになりした。←この辺もB型
 
で、バイク屋さんで展示してあったホワイトの’08via Nirone 7 Alu Carbonが非常に気に入っていましたが、予算の関係上’09 via Nirone 7 Alu 105がターゲットになりました。しかし、このタイプホワイトがなくチェレステのみ…しかし、チェレステはメインカラーこれでと思っていましたが、結局は’08モデルを購入。
 
気に入っていたホワイトの’08via Nirone 7 Alu Carbon…実車では、ホワイトは他の色より事故が少ないといわれています。
 
自分もあやかりたいものです。

ロードバイクブログランキング参加用リンク一覧

初心者サイクリストブログランキング参加用リンク一覧
皆さん初めまして。

私は、これからロードバイクをはじめようとしている札幌在住のRealと申します。

なぜ、タイトルに?が付いているのかというと、今日ロードバイクを注文し内金を入れてきました。
実際の購入は12月にボーナスが入ってからになります。つまり納車は12月です。

「おい!12月の札幌でロードバイクに乗れるのか?」とお思いの方も多いと思います。

ロードバイク上級者なら、スパイクタイヤを装着して乗る方もいらっしゃるようですが、ロードバイクに乗ったこともない私には、

無理です!

「それじゃいつからはじめるんだ」ということになりますが、「来春です!
しかし、雪が降ってきたら内職をしてローラー台の購入を検討しています。そうしたら、外が雪でもロードバイクに乗ることができるし…

「おい!いつBianchiが出てくるんだ!」という方もいらっしゃるでしょう。これからです。

ここ数ヶ月なのですが、急にロードバイクが気になり始めました。でネットなどで調べてみると、ここ数年ロードバイクの人気が高まっていること。私のように40代になってからロードバイクをはじめられている方が大勢いると言うことを知りました。

また、今年から通勤距離が10kmくらいになったことも、ロードバイク購入検討に影響したのは間違いありません。

で、実際にどんなバイクが良いか予算と合わせて検討するようになりました。

そこで、候補に挙がったのはGIANT DEFYでした。値段の割にコストパフォーマンスも良さそうだったので。

で、先日バイク屋さんに話を聞きに行きました。使用目的の通勤・サイクリングと予算を伝え話をはじめると

「今後のことを考えると、リアは10速の方がよいのではないか」とのことでした。

一度バイクを買ってしまうとそうそう買い換えることはできません。それをふまえパーツ互換性を考えると105を搭載したバイクが良いような気がしてきました。

するとバイク屋さんが「GIANTはいいバイクですが、いかんせんいろいろな自転車を作っているので安いというイメージが強くないですか?」と聞かれた。

確かに、自分もコストパフォーマンスからという考えを持っていました。

で、「105搭載なら、Bianchiも同じくらいの値段であります。」とのこと。

実際、バイク屋さんにも'08Bianchi Via Nilone  7のホワイトがが展示してありました。

それを見て、俄然Bianchiに心が引かれるようになってきました。

ちょうど、'09モデルも発表され「春から乗るならちょうど良いと思っていました。」

しかし、「'09Bianchi Via Nilone 7なら5月の連休に間に合わない可能性もあります。」とのこと…
雪の積もる札幌でロードをはじめるのに少しの期間も無駄にしたくないという思いがありました。

ところが、「'08Bianchi Via Nilone 7なら在庫がいくらかあります。」



「ちょうど、ホワイトのBianchi Via Nilone 7 Alu Carbonの在庫有り、これなら'09Bianchi Via Nilone 7 Aluと同じくらいの値段で良いです。」

おおぉ~

実は、'09モデルは新しいので心惹かれますが、'08のカラーリングの方が好みだった。しかもカーボンバック…

お願いします

といい、身体の採寸をし内金を入れてきました。

この1月半、Bianchiのためがんばれそうです。そして春まで、ウエアやその他の必要品を楽しみながら選んでいきたいと思っています。

ロードバイクブログランキング参加用リンク一覧

初心者サイクリストブログランキング参加用リンク一覧
前のページ     HOME    
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
支笏湖チャレンジまで
b-prog
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
Real
性別:
男性
趣味:
SKI
自己紹介:
これからロードバイクをはじめるド素人です。
温かく見守ってやってください。
最新コメント
[01/17 折り鶴]
[01/09 aftanwinds]
[01/09 wiellaburn]
[01/09 wyligbymei]
[10/15 gam]
バーコード
Bianchiアド
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
P R

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)Bianchiで風になる? All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]